「大臣」「重役」と呼ばれる人たちが車から降りる場面を、
テレビなどで見るたびに、気になることがある。 ドアを開けてくれた人に、「ありがとう」と言う人が、皆無であること。 国旗(日の丸)に礼をした、しなかったなどということよりも、 このような、人に対する礼のほうが、もっと大事やと、俺は思う。 同じ人間やろが? ■
[PR]
▲
by kase551
| 2009-10-31 22:14
| 雑感
|
Trackback
|
Comments(2)
国会中継における自民党議員のヤジは、
耳障りこの上なし。 ウィットもセンスもなく、ただただ口汚く 叫び続けるだけ・・・・ 「イタイ」としか言いようがない。 「イタイ」いえば、今でも思い出して 苦笑してしまうものがある。 当時の浜田幸一(ハマコー)自民党議員が、 共産党の宮本顕治氏を批判するつもりで、 次のような内容の発言をした。 「だから私は、宮沢賢治は人殺しだといってるんです!」 ■
[PR]
▲
by kase551
| 2009-10-30 23:59
| 社会
|
Trackback
|
Comments(0)
ウリ・サフェの仲間たちと共に、古賀市との行政交渉・協議を行う。
昨年(2008年)に古賀市が行った、「人権に関する市民意識調査」をふまえての 交渉・協議だ。 仲間たちとは、福岡市との交渉・協議も続けているが、わずかながら、前進の手ごたえを感じている。 古賀市の「意識調査」の設問作成に関して、当初「外国人の人権問題」と一括していた市側に、 私たちは異議を唱えた。 そして、「在日コリアンの人権問題」という「細分化」が実現した。 福岡市においても、「外国人市民会議」構想に賛同する市会議員が 議会質問をするなど、たしかな変化を感じる。 ■
[PR]
▲
by kase551
| 2009-10-29 23:37
| 「在日」
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by kase551
| 2009-10-28 23:59
| 雑感
|
Trackback
|
Comments(0)
思い出深い「教え子」であるPさんとK君の結婚式には、ぜひ出席したいんやけど、
12月中旬に中国に行くのは、ちょっと無理やなぁ・・・ まあ、彼らと出会ったころに樽熟成を始めたウイスキーで、一足早い祝杯を挙げましょう。 ![]() 「ニッカ シングルカフェモルト12年」 この柔らかでありながら、芯のしっかりした力強い味わいは、 ニッカならでは。 「うまいウイスキーづくり」のために、操作に手間がかかり、 「効率」「能率」とは縁遠いカフェ式連続蒸留器を日本で初めて導入した、 「要領の悪い」ニッカと、自分が不利な立場に追い込まれても、 人間としての「道理」「誠実さ」を保ち続けてきたPさんとK君は、 共通点がある。 ■
[PR]
▲
by kase551
| 2009-10-27 22:42
| 酒
|
Trackback
|
Comments(0)
初代韓国統監・伊藤博文が、
安重根(アンジュングン)にハルビン駅で 射殺されたのが、1909年10月26日。 次にソウルに行くときには、南山(ナムサン)の 安重根記念館を再訪する予定だ。 ■
[PR]
▲
by kase551
| 2009-10-26 23:27
| 韓国・朝鮮
|
Trackback
|
Comments(0)
1979年10月26日。
18年に渡る長期独裁政権を維持してきた 韓国の朴正煕(パクチョンヒ)大統領が、 側近に射殺された。 当時首相だった崔圭夏(チェギュハ)が、 12月の間接選挙で大統領に選出されるが、 その直後、保安司令官・全斗煥(チョンドゥファン) たちが起こしたクーデター(12・12事件)により、 実権は全斗煥の手に移る。 クーデターで政権を奪った朴正煕の死後、 クーデターで全斗煥が権力を握り・・・・ 軍人大統領の系譜は、全斗煥の後継者である 盧泰愚(ノテウ)まで続き、1993年から、ようやく 文民政権が始まる。 90年代における民主化の進展・定着は、周知の通り・・・ 沈黙を守ったまま崔圭夏氏が死去したのが3年前。 そして、朴正煕の最大の政敵であり、全斗煥からも 命を狙われた金大中(キムデジュン)氏が、今年他界し・・・・ あっ、今思い出した。 朴正煕暗殺後、韓国で流行したという「姓名分析」を。 これは実によくできていて、感心する。 「朴政権18年を卜(うらな)えば、正(まさ)に、臣が己をダンダンダンダン」 「朴」=「十」+「八」+「卜」 「煕」=「臣」+「己」+「、、、、」 できすぎやねぇ・・・ ■
[PR]
▲
by kase551
| 2009-10-26 22:40
| 韓国・朝鮮
|
Trackback
|
Comments(0)
中国・延辺朝鮮族自治州での
「教え子」であるPさんとK君が 12月に結婚式を挙げると、電話で知らされる。 当人たちは来年の5月に式を挙げる予定だったが、 民間習俗による「結婚式に適した日」に合わず、 双方の親たちの意向に従い、「適した日」である 今年12月某日に変更したとのこと。 私が韓国で暮らしていたとき、知人のLさん (30代の韓国人)の引越し計画に対して、 彼の母親が民間習俗に基づいて、その計画を強引に変更させたことを 思い出した。 Pさん・K君と初めて会ったのは、1998年9月。 あれからもう11年か・・・・ ほんま、ふたりとも、よう頑張ってきたねぇ・・・・ ■
[PR]
▲
by kase551
| 2009-10-25 23:17
| 雑感
|
Trackback
|
Comments(0)
うまいコメを食べると思い出すマンガ作品がある。
さいとうたかを作『ゴルゴ13』シリーズの、 「蟷螂の斧」と「汚れた金」の二作品だ。 米カーギル社などの穀物メジャーに立ち向かう 日本の商社マン・藤堂の活躍を描いた「穀物戦争二部作」。 以前ここでも述べたように、「汚れた金」には、設定における大きな問題点があるが、 「給食という餌付け」「戦略物資としての穀物」を理解する参考書として、よくできていると思う。 そして、藤堂という人物が魅力的で、 前述の問題点を補って余りあるストーリー展開のおもしろさに、 ついつい再読してしまう。^^ ■
[PR]
▲
by kase551
| 2009-10-25 22:48
| マンガ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by kase551
| 2009-10-25 22:16
| 季節
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||